コラム

広告デザインは消耗品

毎日たくさんの広告クリエイティブを作っていて、それがWeb上のいたるところに出現しているのを見る。 それを通してたくさんの顧客がエントリーしてくれて会社の売上に貢献してる実感はある。
でも一方で、広告があまりにも瞬間的な消耗品である切なさもある。時間をかけて作っても、効果がなければすぐに取り下げられる。
短いサイクルで永遠に新しいクリエイティブを生み出し続ける。 デザインはアートじゃないし私はアーティストではない。大学で学んだのは主にアートだけど当時はアートとデザインの違いなんてわからなかった。

創り出すことが好きであることは今も昔も変わらない。

初回公開日:2016.09.15 Thursday

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

井倉

投稿者の記事一覧

インハウスでWebデザイナー×マーケターやっています。超就職氷河期世代のアラフォー。

関連記事

  1. 「インハウスWebデザイナー」と「Web担当」の違い
  2. DTPオペレーターとデザイナーの違い
  3. デザイン系の資格は必要ない理由
  4. InDesignはページ物を作るソフト?
  5. インハウス デザイナーが係長に昇格して考えたヒエラルキー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

PAGE TOP